あやめ公園
そう、かの有名な「にじますカップ」だ。今年はフリースタイルのマーシャスカップも併設。
わが編集部からは、彼女を刺客として送り込む。

にじますカップは、草レースとして有名で、毎年、数多くの人がエントリーしている。
その層も、ほんとにビギナーからオリンピック選手まで幅広い。
噂では、仮装大会も併設されているらしい。
今年もにじますカップに約180人、マーシャスカップに約80人がエントリーしていた。
その魅力はなんだろうか?
前々から、それを確かめてみたいと思っていたのだ。
大会はお祭り的なイベントで、雰囲気としてはとても明るく、
出場選手達も十分に楽しんでいたようだ。
カテゴリーは細かく分けられていて、これだけ多くの選手が出場しているにも関わらず、
ほとんどの選手が(各カテゴリーで)表彰される。このあたりも魅力だろう。
自分が(ちょっと主催者側目線で)関心したのは、地元の協力が大きいこと。
地元のテレビ放送が中継に入り、解説のアナウンスも行っている。
参加賞として、地元の特産物が貰え、またその特産物のテントがあり、
販売しているのかと思いきや、なんと無料で配布していた。
それらの運営には地元(たぶん)の若い子らが手伝っていた。
これほどまでに地元が協力的なカヤックの大会は初めてだ。
ここまでくるには、スタッフの並々ならぬ努力があったのではと思う。
併設されたマーシャスカップも80人と大盛況。
フリースタイルの大会は減少傾向だが、こんなにも出たい人がいるんじゃないか!
恥ずかしがらずにJFKAの大会にも出て下さい。

さて、このイベントを制したのは、この仮装チーム。

中部からの刺客だ。しっかりツボを抑えてくるとこが中部らしい。
試合での活躍ぶりは以下の感じです。


あと、注目選手だったのが、やはりオリンピアン。
北京で4位の百合ちゃんは人気だね。
サインを求められて、おどおどのカズキもかわいい。


十分すぎるほど堪能?していました。いや、ほんとお疲れ様です。

まあ、出場した人はうれしいね。地元からの多くの協賛品に争奪戦でも白熱です。
公園の中に会場があるから、家族できてもいい。
来年は自分も出てみようかな?