2010年 09月 20日
ダッキー2本
連休中日は、ダッキーツアーの午前、午後とダブルヘッダー。
ダッキーの場合、ボートを膨らませないといけないし、
ダウンリバーなので、当然、回送も必要。
けっこう、準備や後片付けは大変なのです。
しかし、ダッキーは素晴らしい!
カヤック初めてという人でも長瀞を下れちゃうのだ。
この日は水量も少なかったので、小滝にも挑戦。
小滝上の瀞場で、まず、パドリングの練習するのだが、それができたら、いきなり最初の流水が小滝なわけだ。
パドルを初めて握って、30分後くらいには小滝に挑戦。
自分でも大丈夫かな?とちょっと心配だが、
そんな心配もよそに、参加の6人とも無事クリアー!
(ルートはコントロールできてなかったけどね)
もしこれが、リバーカヤックならさすがに無理だろう。
いや、ダッキーの力って素晴らしい。
その後も下っていくうちに、だんだんとパドリングにも慣れていき、コントロールも上達していきます。
参加の皆さん、川下りの楽しみを十分に味わってもらえたようです。![ダッキー2本_c0121102_1850747.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201009/20/02/c0121102_1850747.jpg)
写真は、他のダッキーツーリングの人達とも一緒になって、大集団に。
(瀬では写真を撮れてないのが残念)
この日は、他にもツーリングの人でいっぱいでした。
午後は、自艇ダッキー参加の方。
長良川、利根川(月夜野あたり)も下ったことがあるというつわものです。
レベル的にはやさしい長瀞でも渇水気味の本日は、岩が多くダッキーには別な要素で難し面もある。
コースは皆野から樋口までとロングコース。
しかし、経験者だけにレベルは全く問題なかったです。
上がって車の回送が終わった頃には日が暮れていました。
ダッキーで1日2本も下るのは自分でも初めて。
しかも、今週は週中でダッキーの取材が2本もある。
なんてダッキーづいているんだ??
![ダッキー2本_c0121102_1943760.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201009/20/02/c0121102_1943760.jpg)
写真は途中で遭遇した鷹?それなりに大きかったです。
水鳥はよく見かけるけど、猛禽類は珍しいです。
ダッキーの場合、ボートを膨らませないといけないし、
ダウンリバーなので、当然、回送も必要。
けっこう、準備や後片付けは大変なのです。
しかし、ダッキーは素晴らしい!
カヤック初めてという人でも長瀞を下れちゃうのだ。
この日は水量も少なかったので、小滝にも挑戦。
小滝上の瀞場で、まず、パドリングの練習するのだが、それができたら、いきなり最初の流水が小滝なわけだ。
パドルを初めて握って、30分後くらいには小滝に挑戦。
自分でも大丈夫かな?とちょっと心配だが、
そんな心配もよそに、参加の6人とも無事クリアー!
(ルートはコントロールできてなかったけどね)
もしこれが、リバーカヤックならさすがに無理だろう。
いや、ダッキーの力って素晴らしい。
その後も下っていくうちに、だんだんとパドリングにも慣れていき、コントロールも上達していきます。
参加の皆さん、川下りの楽しみを十分に味わってもらえたようです。
![ダッキー2本_c0121102_1850747.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201009/20/02/c0121102_1850747.jpg)
(瀬では写真を撮れてないのが残念)
この日は、他にもツーリングの人でいっぱいでした。
午後は、自艇ダッキー参加の方。
長良川、利根川(月夜野あたり)も下ったことがあるというつわものです。
レベル的にはやさしい長瀞でも渇水気味の本日は、岩が多くダッキーには別な要素で難し面もある。
コースは皆野から樋口までとロングコース。
しかし、経験者だけにレベルは全く問題なかったです。
上がって車の回送が終わった頃には日が暮れていました。
ダッキーで1日2本も下るのは自分でも初めて。
しかも、今週は週中でダッキーの取材が2本もある。
なんてダッキーづいているんだ??
![ダッキー2本_c0121102_1943760.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201009/20/02/c0121102_1943760.jpg)
写真は途中で遭遇した鷹?それなりに大きかったです。
水鳥はよく見かけるけど、猛禽類は珍しいです。
by playboating
| 2010-09-20 19:09
| スクール