2007年 11月 05日
ロデオとスラとカヤッククロス

富山県、井田川に行ってきた。
フリースタイル全日本選手権のジャッジのためだ。
今回は、土日の2日間にわたり、スラロームの大会との共催という形だった。
通常のフリースタイルの大会に、スラロームの大会、
それに、両者混じってのカヤッククロス。
これが、けっこう盛り上がった。
カヤッククロスは、これまでにも国内で、何度か行われたが、誰にでも参加して楽しめるようなお遊び的な要素も多かった。
今回のカヤッククロスも、盛り上げイベントの1つではあるが、スプリントで予選を行い、上位のみが出場。
そのメンバーが、フリースタイル、スラロームそれぞれのトップ選手なのだから、カヤッククロスもこれまでにないハイレベルな争いだ。
やはりトップ選手になると、ライン取りが違う。しかも、この井田はコースそのものも難しい。このレベルになると、単にお遊びという感じではなく、やはり、うまいやつが勝つ。
カヤックのレベルが試されて見ていても面白かった。
で、フリースタイルはどうだったかというと、
男子の決勝はプレイボーティングにも執筆中の八木ちゃんとカズヤの対決。
この対戦は中部大会もそうだった。勝者はまたもや八木ちゃん。
決勝のライドは2人ともしょぼかったので、
大会の中で、カズヤのトリッキーウーにマックナスティとベストライドと、
会場を最も沸かした八木ちゃんのフュージエアーループの動画を↓
カズヤベストライド
八木フュージエアーループ
かっかいところばかりでは、つまらないので、2人の上沈ショットも


今回の大会で、僕のお勧め活躍は、結城君。
カヤック経験は長いが、フリースタイル常連ではない。
その中で、予選を4位通過(だったかな)。あの難しい井田ホールで安定してカートをしてました。

今回はスラの大会も取材させてもらったが、やつらホント上手い!
あのライン取りは芸術物だね。
というわけで、プレイボーティングの中でもスラローム記事やろうかなっと。
写真はスラトップ選手の翼君。

なんか乗り物が違うんじゃないか?と思うほどケタ違いに上手さを感じた。
もう1つおまけでカヤッククロスの写真(トップの画像もそうだけど)

来年は、JFKAでもカヤッククロスを積極的に開催していくそうです。
今、リバーランも見直されてきている。今後のクロスは注目だ。
by playboating
| 2007-11-05 14:29
| 取材