2008年 06月 29日
1週間遅れですが・・・
1週間遅れですが、長良川大会の感想を。
結果は以前にも書いたとおりだが、今回は予選と決勝で水量が違ったので、
その得点と順位も差があった。
予選はしょぼいホールで、大技が出せない状況。
そのな中でもきっちり得点できた八木君と女子はもっちゃんが1位。
女子2位の倉貫さんの戦い方もよかった。
ところが、徐々に水量が増し、決勝に近づくにつれ、スケボーもベスト水位に近づく。
こうなると大技の成功率が高いカズヤとむむが有利。
カズヤはただ一人、マックナスティを成功させ、
むむは男子顔負けのループで優勝。
今年から技の配点が変わったので、大技を得意にしているとかなり有利だ。

マックナスティを積極的にトライする松永カズヤ選手
相変わらずジャクソンチームが健在だが、
観衆の声援を最も受けていたのはエスパー選手。
ムラサキのボートばかりの中で、ライムのボートが輝いていた。
ボート選びもそうだが、プレイする場所選びも、自分のスタイルで勝ちたいたいうのが伝わってきた。まだまだ彼には伸びて欲しい。
僕の今回のイチオシ選手はこの人

服部千晴さんです。
フリースタイルは始めたばかりだが、スラロームの経験者だけに基本の漕ぎはできている。しかし、ただ基本がうまいだけでなく、ライディングスタイルがいい。
どうです、この前傾姿勢。
マニュアル的な指導なら、この前傾は×かもしれないが、やっぱり気持ちが現れている。たぶん、彼女は今、相当フリースタイルが面白いんだろうな。
そうそう1週間遅れといえば、本日は、JRCAの大会もありました。
聞いた速報です。
男子
優勝 松永カズヤ
2位 八木達也
3位 松岡良樹
4位 小森信太郎
5位 佐藤正隆
ウェーブはしょぼかったようですが、いつもと変わらない順位ですね。
女子
優勝 石田元子
2位 服部千晴
3位 倉貫葉子
4位 加藤むむ
むむ選手はループが封じられ、苦労したのかな?
もっちゃんはやはり実力者ですね。
チハルさん、早くも時代到来か?
ここにも速報があります
結果は以前にも書いたとおりだが、今回は予選と決勝で水量が違ったので、
その得点と順位も差があった。
予選はしょぼいホールで、大技が出せない状況。
そのな中でもきっちり得点できた八木君と女子はもっちゃんが1位。
女子2位の倉貫さんの戦い方もよかった。
ところが、徐々に水量が増し、決勝に近づくにつれ、スケボーもベスト水位に近づく。
こうなると大技の成功率が高いカズヤとむむが有利。
カズヤはただ一人、マックナスティを成功させ、
むむは男子顔負けのループで優勝。
今年から技の配点が変わったので、大技を得意にしているとかなり有利だ。

相変わらずジャクソンチームが健在だが、
観衆の声援を最も受けていたのはエスパー選手。
ムラサキのボートばかりの中で、ライムのボートが輝いていた。

ボート選びもそうだが、プレイする場所選びも、自分のスタイルで勝ちたいたいうのが伝わってきた。まだまだ彼には伸びて欲しい。
僕の今回のイチオシ選手はこの人

フリースタイルは始めたばかりだが、スラロームの経験者だけに基本の漕ぎはできている。しかし、ただ基本がうまいだけでなく、ライディングスタイルがいい。
どうです、この前傾姿勢。
マニュアル的な指導なら、この前傾は×かもしれないが、やっぱり気持ちが現れている。たぶん、彼女は今、相当フリースタイルが面白いんだろうな。
そうそう1週間遅れといえば、本日は、JRCAの大会もありました。
聞いた速報です。
男子
優勝 松永カズヤ
2位 八木達也
3位 松岡良樹
4位 小森信太郎
5位 佐藤正隆
ウェーブはしょぼかったようですが、いつもと変わらない順位ですね。
女子
優勝 石田元子
2位 服部千晴
3位 倉貫葉子
4位 加藤むむ
むむ選手はループが封じられ、苦労したのかな?
もっちゃんはやはり実力者ですね。
チハルさん、早くも時代到来か?
ここにも速報があります
by playboating
| 2008-06-29 22:34
| 取材