2008年 10月 10日
10回記念

さて、先のオーシャンフリースタイル選手権だが、
記念すべき10回大会だった。
自分は第1回の時から、選手として出場し、途中からは運営し、今はジャッジとして関わっている。
10年、見てきたのだが、内容はかわりつつある。
以前は、オーシャンフリースタイル(昔はロデオと呼んでいたが)は、
川が渇水になる冬場の時期的なスポットという認識だった。
それが、今はオーシャンフリースタイルというカテゴリーが確立されてきた感じだ。
川で遊べないから、海に行くのではなく、あくまで海でのフリースタイルが目的だ。
川が増水しているのに、海にいくなんて、以前ではもったいなくて考えられなかったが、
今では、海も毎週のように賑わっている(みたいだ)。
これは、皆が海の楽しさに気付いたということだろうが、
やはりこの人の存在抜きには語れない。

彼も海の魅力に取りつかれ、九十九里にベースを建てた。
そのことによって、どれだけカヤッカーが集まりやすくなったことか。
もちろん、彼の人間性もあってのことだ。
まあ、今はプライベートも忙しいようだし。
今回、大会に参加して彼は1つの歴史を作っていってるなと思った。
おまけです
取材しながら、いいシーンが撮れたので。
チューブを抜けるサーフカヤックです。



まさか九十九里でチューブライディングができるとは思わなかった。
しかも、カメラに収めることができるなんて。
もう1つおまけ

by playboating
| 2008-10-10 00:22
| 大会レポート