人気ブログランキング | 話題のタグを見る

playboating@jp playboat.exblog.jp

雑誌プレイボーティング     編集長の日記   


by playboating

気田川ツアー

気田川ツアー_c0121102_0132195.jpg

川は濁っていますが、緑が気持ちいい。
あれ、ボートがレジャー艇ばかりですが・・・。

実は先日の長良川の前日は気田川にいました。
東京の某ショップのツアーガイドとして参加です。
前日の雨で川は濁っていましたが、天気は快晴。
川下りには気持ちいいです。
参加者は皆さんは、カヤックの経験はあるが、
川下りは初めてという方ばかり。
それもそのはずで、全員アングラー(釣り)の方なのです。
僕も初心者の引率は久しぶりで、とても新鮮でした。
参加の皆さんも、最初は不安げでしたが、後半では、すっごい笑顔。
瀬で、ボートがバッタンバッタン揺れる度に、顔もほころんでいました。
川下り、楽しかったようで、何よりです。
気田川ツアー_c0121102_019591.jpg

某ショップの店長です。ちなみにカヌーショップではありません。
(カヌーライフを見るとわかります)
気田川ツアー_c0121102_0184418.jpg

ロッキーさん。常にチャレンジングなコースを漕いでいました。
ノー沈はさすがです。
気田川ツアー_c0121102_0111443.jpg

ご夫婦で参加の榎○さん。
カヤック購入のきっかけは長瀞のラフティングだったそうです。
(実は僕も以前は、その会社ガイドをしていたのですが・・・)
# by playboating | 2007-05-31 00:32 | ツアー

またまた長良

またまた長良_c0121102_9461779.jpg

日曜はまた長良でした。先週に続き2週連続です。
これで5月は3回も長良川に来ちゃったことになります。
先週はこんのがベストでしたが、今週はスケボーが最高!
まずは、パドルインプレの写真を撮って↓
またまた長良_c0121102_1074828.jpg

テスターのおてもやんは、1回のエントリーで、ぐるぐるとずっと回ってます。
なので、1回のエントリーでいいカット(写真)も撮れてしまう。
よって、撮影は早々と終わり、自分も漕ぎます。
テストのパドルも使ってみましたが、見た目よりもずっと漕ぎやすい。
世界選手権でも多くの選手が使ってたし、流行りそうな予感です。

スケボーは残りがよく、みんなウハウハな感じ。
自分はループをトライするも、きれに決まったのは数回だけ。
まあ、1回でも気持ちいいのがあれば良しです。

しかし、安○さんはループの精度がすごい。
またまた長良_c0121102_1082057.jpg
またまた長良_c0121102_1012792.jpg

またまた長良_c0121102_1084384.jpg
カートと同じくらいループも回ってました。
やっぱり、長良最高です!
# by playboating | 2007-05-29 10:09 | 取材

あたま悪い

実は先週のボートインプレッションの時、パドルのインプレも同時に行いました。
テストに用いたのは、パドル5本。
テスターは同じ3名。
そこで、めんどくさがりなカ○ヤは、まとめて5本をテストしようと試す・・・。
あたま悪い_c0121102_21275782.jpg

しかし、うまく漕ぐことが出来ずにテストにならず。

それでは、2本だけなら漕げるかもと、
2本持ってホールに入ります。
あたま悪い_c0121102_21305633.jpg

(写真ではわかりにくいですが、両手に持ってます)
しかし、やっぱり感じがつかめず、良さがわからない・・・。

当たり前だろ!
あたま悪いです。
(ってもちろん冗談ですけど)
# by playboating | 2007-05-24 21:32 | 取材
先週末の大阪、長良川出張から帰ってきました。
長良川では、Newボートのインプレッション撮影です。
テスターはカズヤ、安藤さん、T中君です。ありがとうございました。
取材場所は「こんの」。水量も、天気もよく、絶好の撮影日和です。
ボートは3機種なのですが、Newボート(当たり前か)で、
ついつい乗ってみたくなる。
テストを見る中では、どれもスピード、抜け、ともにいい感じでしたよ。
詳しくは、7月末販売のVol17を読んで下さいね。
Newボートインプレッション_c0121102_11563912.jpg

写真1枚目は、でっかいエンダー?です。
ボートに対し、体重が軽いから?すごく飛んでます。

Newボートインプレッション_c0121102_1242397.jpg

地元の安藤さん。さすがこんのは乗りなれて、いいプレイでした。

Newボートインプレッション_c0121102_1261671.jpg

こちらは奈良から来ていただいたT中さん(ボートもお借りしました)。
ありがとうございます。


そして、撮影が終わったら、もちろん私も漕ぎます。
GWにも来ましたが、その時よりも状態がいい。
残りがとてもよく、カートではフラッシュする気配なし。
実はまた来週も長良の予定。こんのがいい状態だといいな。
# by playboating | 2007-05-23 12:18 | 取材

加圧するリーニングとDVD


加圧するリーニングとDVD_c0121102_10531086.jpg
この間の週末は母の日ということで、母親を実家から呼び、家族サービスをしていたので、漕げませんでした。(長瀞には遊びにいきましたけどね)
そこで、ちょっと最近よかったDVDを紹介。もう見た方も多いかもしれませんが、
EJの「playboating」改訂版。アドバンスとベーシックとありますが、ベーシックでも十分内容はハイレベルです。
これを見ていると、自分もできそうな気になります。おそらくそう思っているパドラーも多いに違いありません。
そこで、このDVD長良川遠征の前に見ていたので、「こんの」でも、跳ねるタイミングをイメージ。
しょぼい「こんの」では、なかなか実践はできなかったですが・・・。
同時に練習していたのが、八木ちゃんの提唱する加圧するリーニング。
(playboating Vol.16を見てね)
こんのは右ブラントなので、左エッジに加圧して、開放、そしてエアー!てのをイメージして練習しました。
エアーブラントができたかどうかはわかりませんが、加圧するリーニング、練習してみる価値はありますね。DVDのトリックを学ぶ前に、まず必要なスキルです。

それにしても、EJまたもやワールド優勝なんて、凄すぎる・・・。

加圧するリーニングとDVD_c0121102_10533280.jpg

写真は八木ちゃんが加圧から開放に移行しているところ
# by playboating | 2007-05-16 10:55 | その他